pono は、現在準備中です。
2022/01/25 18:42
kudu leatherについて書くのは2度目です
今日は、トコノールを塗る必要のない
kudu leatherでかばん制作に取り掛かりました
kudu leatherは、床面がスエード素材になっていてそのまま使えるぐらい美しく、肌触りがとっても優しいです
なので、トコノール処理がいりません
銀面はもちろん素晴らしい…!!の一言。
この野生動物の証とも言える…傷。
生き生きと走り回っていた証です。
そんなkuduの革を扱っていると、1㍉たりとも無駄にしない。と思います
そして、そんな気持ちに応えるかのように…
1㍉とも使えないな…と思う部分がない。
そんな革です。
それがkudu leatherの魅力だと思います
kuduという動物は、聞き覚えのない方が多いと思います!!
Wikipediaより引用してみました(^_^)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
『革はバッグなどに、角は楽器の材料などに使われ、ユダヤの角笛ショファーの主な原材料として用いられる(クーズー以外の角でもショファーの原材料になることはある)。
南アフリカのサッカーファンが応援に吹き鳴らすことで有名になったブブゼラは、クーズーの角笛が起源とも言われている。
現地では肉を食用にもするため、それらを目的にした密猟者が後を絶たない。
ジンバブエの国章のデザインには、2頭のクーズーが用いられている。
2010 FIFAワールドカップ南アフリカ大会の記念コインにも、開催都市であるムプマランガ州の象徴としてクーズーが描かれている。
アメリカの刃物メーカー、コールドスチール(coldsteel)社の発売している折り畳みナイフの一つには、「Kudu」の商品名がつけられている。
アフリカでは極端に珍しい動物というわけではないが、日本の動物園では1頭も飼育されていないために、日本では知る人は少ない。』
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ちなみに、この革は、爪でひっかくとすぐ白く傷がつきます
私も、最初に手に入れた時にはすぐ爪の傷がつくこの革に愕然…としたものです
おっかなびっくり触っていた記憶があります
だけど、今ならわかります 笑!!
この革は、爪でついた白い傷さえも、最初からついていた傷のように馴染んでいきます
元々の傷も世界にたった一つだけ。
そして後につく傷で、更にオリジナリティ溢れる唯一無二のものになっていくのです
kudu leatherの魅力は、そういうところだと思います
今日は、kudu leatherを触っていましたが、注文していたトコノールが届いたので。。
明日からはkudu leatherは少しお休みして
オーダーいただいたものの制作に取り掛かろうと思います!!
それでは、また…( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾